診療科・部門紹介

  1. ホーム
  2. 診療科・部門紹介
  3. 病理診断科

病理診断科

スタッフ紹介

四方 伸明 部長

[学位等]
  • 医学博士
  • 日本病理学会認定病理専門医
  • 日本病理学会病理専門医研修指導医
  • 日本臨床細胞学会細胞診専門医
  • 日本臨床細胞学会細胞診教育指導医
  • 日本医療安全調査機構調査支援医

螺良 愛郎 非常勤医師

[学位等]
  • 医学博士
  • 日本病理学会認定病理専門医
  • 日本病理学会病理専門医研修指導医

診療内容

病理診断科は病理医が患者さんから採取された検体を顕微鏡下で見て病変を診断する部署です。

 

1. 組織診

患部から組織の一部を採取して、病気の診断を行う検査を生検といい、病変の良悪、がんであれば悪性度、炎症の原因などを診断します。また、手術で採取された組織を検査して、病変の種類、病気の原因、病気の進行度、病変が取りきれているかなどを診断します。いずれの場合も病気によっては効果の高い治療法を提言することもできます。

 

2. 細胞診

尿や喀痰などの排出物、乳腺、甲状腺やリンパ節などから針で吸引して採取した細胞を検査して、病変の有無を検査します。細胞診は患者さんへの身体的負担が少なく、病変が疑われれば組織診を行うことにより診断を確定します。

 

3. 術中迅速

手術中に採取した組織が良性か悪性か、がんの症例であれば病変部や転移巣の取り残しがないかなど、術式を決める上で必要な検査です。また、術前に確定診断が得られていない病変に対して行うこともあります。

 

4. 剖検

剖検(病理解剖)は当院で亡くなられた方の死因や治療の効果を判定するため、家族の同意のもとに病理医が行います。後日、臨床病理検討会(CPC)実施することにより、次の医療への還元や研修医を含めた医療スタッフ教育にも重要な役割を担っています。