消化器内科
診療担当・日時
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|
午前 | 初診 | 交代制 | 交代制 | 交代制 | 交代制 | 交代制 | 交代制 |
再診1 | 野村 | 松原 | 松本 | 松本 (肝臓外来) |
松原 | 交代制 | |
再診2 | 山本 | 藤田 | 楠本 | 楠本 | 山添 | - | |
午後 | 再診1 | 松本 | 是枝 (肝臓栄養 代謝外来) |
野村 | 鈴木 | 鈴木 | - |
再診2 | 藤田 | 金井 | 山添 | 杉浦 | - | - | |
再診3 | 鈴木 | - | 山本 | 上森 | - | - | |
検査 | 上部内視鏡検査 腹部超音波検査 |
上部内視鏡検査 腹部超音波検査 |
上部内視鏡検査 腹部超音波検査 |
上部内視鏡検査 腹部超音波検査 |
上部内視鏡検査 腹部超音波検査 |
- | |
大腸内視鏡検査 | 大腸内視鏡検査 | 大腸内視鏡検査 | 大腸内視鏡検査 | 大腸内視鏡検査 | - |
スタッフ紹介
松本 隆之 主任部長
- [学位等]
-
- 医学博士
- 日本内科学会認定内科医
- 日本内科学会総合内科専門医
- 日本消化器内視鏡学会指導医
- 日本消化器内視鏡学会専門医
- 日本ヘリコバクター学会H.Pylori(ピロリ菌)感染症認定医
- 日本消化器病学会専門医
- 日本肝臓学会専門医
- 日本がん治療認定医機構暫定教育医・認定医
- 日本胃癌学会
- 日本消化管学会胃腸科認定医
- 日本消化器病学会近畿支部評議員
- 関西医科大学臨床教授
- 医学博士
- [専門分野]
-
- 消化管疾患: 早期胃癌に対する内視鏡的粘膜下層切開剥離術(ESD)
- 内視鏡的粘膜切除術(EMR)
- 肝疾患:ウイルス性肝炎インターフェロン療法
- 消化器癌:化学療法
- 消化管疾患: 早期胃癌に対する内視鏡的粘膜下層切開剥離術(ESD)
野村 正晃 部長
- [学位等]
-
- 日本消化器内視鏡学会専門医
- 日本消化器病学会専門医
- 日本内科学会認定内科医
- 日本ヘリコバクター学会H.Pylori(ピロリ菌)感染症認定医
- 日本消化器内視鏡学会専門医
- [専門分野]
-
- 消化器一般
鈴木 亮 部長
- [学位等]
-
- 医学博士
- 日本内科学会認定内科医
- 日本消化器内視鏡学会専門医
- 日本消化器病学会専門医
- 医学博士
- [専門分野]
-
- 消化器疾患:早期胃癌に対する内視鏡的粘膜下層切開剥離術(ESD)
松原 揚典 医長
- [学位等]
-
- 日本内科学会認定内科医
- 日本消化器病学会専門医
- 日本内科学会認定内科医
藤田 宏之 副医長
- [学位等]
-
- 日本専門医機構認定内科専門医
- 日本消化器内視鏡学会専門医
- 日本専門医機構認定内科専門医
楠本 健人 医員
- [専門分野]
-
- 内科専攻医
山添 剛志 医員
- [専門分野]
-
- 内科専攻医
山本 英里子 医員
- [専門分野]
-
- 内科専攻医
杉浦 美紗 医員
- [専門分野]
-
- 内科専攻医
金井 良彰 医員
- [専門分野]
-
- 内科専攻医
上森 淳史 医員
- [専門分野]
-
- 内科専攻医
西村 日菜子 医員
- [専門分野]
-
- 内科専攻医
橋本 珠衣 医員
- [専門分野]
-
- 内科専攻医
診療内容
消化器疾患は、消化管(胃・腸)、肝臓、胆道、膵臓など多岐の分野に亘り、炎症や腫瘍の占める割合が高いのが特徴です。消化器内科は、このような幅広い領域の診断・治療を担当しています。当院では、関連診療科である、外科や放射線科との綿密な連携のもとに、専門医間の討論で診断・治療選択をおこない、インフォームドコンセントのもとに良質な医療を提供できるよう、努めております。
炎症や腫瘍の占める割合が高いことを反映して、消化器病診療においては内視鏡や画像診断(エコーやCTなど)が重要な役割を果たしています。これらの技術は、診断のみならず治療にも応用されています。とくに内視鏡治療は、その低侵襲性から、急速な発展を遂げています。しかし、低侵襲ではあるものの、一定の割合でリスク(危険)を伴います。当科においても、これらの診療技術を適切に用い、安全・確実な施行に努めております。
【当院での主要疾患と診断・治療法】
上部消化管=食道・胃・十二指腸
- 食道癌、胃癌の内視鏡診断: 特に早期癌の発見
- 食道・胃の早期癌に対する内視鏡的粘膜切除術
- 粘膜下層切開剥離術(E.S.D)
- 食道静脈瘤止血術、硬化療法
- 胃・十二指腸潰瘍などからの消化管出血に対する内視鏡的止血術
- 胃・十二指腸潰瘍に対するヘリコバクター・ピロリ菌の感染診断と除菌療法
- 胃・食道逆流症(GERD)の診断と治療
- 経腸栄養のための経皮内視鏡的胃瘻造設(PEG)
下部消化管=大腸
- 大腸ポリープや癌の内視鏡診断
- ポリープや早期癌に対する内視鏡的ポリペクトミー・粘膜切除術
- 炎症性腸疾患の診断・治療
肝臓
- C型慢性肝炎に対する抗ウイルス療法(インターフェロン・インターフェロンフリー)
- 慢性肝疾患に対する肝庇護療法
- 慢性肝炎、肝硬変からの肝細胞癌発生の早期発見
- 肝細胞癌に対する経カテーテル治療(放射線科に依頼)
胆道・膵臓
- 各種画像診断による、結石、炎症、腫瘍性病変の診断/li>
- 内視鏡的逆行性膵・胆管造影(ERCP)とその応用治療手技を用いた、以下の治療:
乳頭括約筋切開術ESTや括約筋バルーン拡張術による総胆管結石除去
良性胆管狭窄に対するバルーン拡張・ステント留置による狭窄解除
切除不能悪性胆管狭窄に対する黄疸軽減処置としてのステント留置
膵炎合併症に対する内視鏡治療 - 経皮経肝胆道ドレナージおよび瘻孔を介した治療
件数 | 2014年 | 2015年 | 2016年 |
---|---|---|---|
上部内視鏡(胃カメラ) | 1,848 | 1,889 | 2,012 |
大腸内視鏡検査(ポリペク含) | 864 | 933 | 876 |
ポリペク | 297 | 349 | 328 |
ERCP(PTCD含) | 109 | 94 | 140 |
止血術(上部+下部) | 85 | 94 | 87 |
小腸カメラ(シングルバルーン) | 0 | 6 | 0 |
ESD・EMR | 15 | 29 | 25 |