消化器内科主任部長
松本 隆之まつもと たかゆき
| 専門分野 |
|
|---|---|
| 認定資格 |
|
消化器疾患は、消化管(胃・腸)、肝臓、胆道、膵臓など多岐の分野にわたり、炎症や腫瘍の占める割合が高いのが特徴です。消化器内科は、このような幅広い領域の診断・治療を担当しています。当院では、関連診療科である、外科や放射線科との綿密な連携のもとに、診断・治療の選択をおこない、インフォームドコンセントのもとに良質な医療を提供できるよう、努めています。
炎症や腫瘍の占める割合が高いことを反映して、消化器病診療においては内視鏡や画像診断(エコーやCT、MRI)が重要な役割を果たしています。これらの技術は、診断のみならず治療にも応用されています。
これまで診断が困難であった小腸の疾患に対するカプセル内視鏡が新たに導入されました。また、体表からの描出が困難であった膵臓や肝門部の病変を詳しく調べるための超音波内視鏡による検査、治療にも取り組んでいます。
内視鏡治療は、その低侵襲性から、急速な発展を遂げています。しかし、低侵襲ではあるものの、一定の割合でリスク(危険)を伴います。当科においても、これらの診療技術を適切に用い、安全・確実な施行に努めております。
上部消化管=食道・胃・十二指腸
小腸
下部消化管=大腸
肝臓
胆道・膵臓

消化器内科主任部長
松本 隆之まつもと たかゆき
| 専門分野 |
|
|---|---|
| 認定資格 |
|

部長
野村 正晃のむら まさあき
| 専門分野 |
|
|---|---|
| 認定資格 |
|

部長
鈴木 亮すずき りょう
| 専門分野 |
|
|---|---|
| 認定資格 |
|

医長
松原 揚典まつばら ようすけ
| 認定資格 |
|
|---|

医長
藤田 宏之ふじた ひろゆき
| 専門分野 |
|
|---|---|
| 認定資格 |
|

副医長
楠本 健人くすもと けんと
| 認定資格 |
|
|---|

医員
杉浦 美紗すぎうら みさ

医員
上森 淳史うわもり あつし

医員
矢野 也実やの なるみ
内科専攻医
橋本 珠衣はしもと たまえ

内科専攻医
上杉 将功うえすぎ まさかつ
非常勤医師
久家 雅治くげ まさはる
| 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | ||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 午前 | 初診 | 交代制 | 交代制 | 交代制 | 交代制 | 交代制 | 交代制 |
| 再診1 | 野村 | 松原 | 松本 | 松本 (肝臓外来) |
松原 | 交代制 | |
| 再診2 | 矢野 | 藤田 | 楠本 | 楠本 | 鈴木 (杉浦) |
- | |
| 午後 | 再診1 | 松本 | 是枝 (肝臓栄養 代謝外来) |
野村 | 鈴木 | 鈴木 | - |
| 再診2 | - | - | 橋本 | - | - | - | |
| 再診3 | 鈴木 | - | - | - | - | - | |
| 検査 | 上部内視鏡検査 腹部超音波検査 |
上部内視鏡検査 腹部超音波検査 |
上部内視鏡検査 腹部超音波検査 |
上部内視鏡検査 腹部超音波検査 |
上部内視鏡検査 腹部超音波検査 |
- | |
| 大腸内視鏡検査 | 大腸内視鏡検査 | 大腸内視鏡検査 | 大腸内視鏡検査 | 大腸内視鏡検査 | - | ||
| 日付 | 変更内容 |
|---|---|
| 【休診】是枝医師 | |
| 【休診】矢野医師 | |
| 【休診】松本医師→担当医師 |
診療科・部門紹介